CEILING関数とは|指定した倍数の最小の倍数に切り上げる関数
CEILING関数とは
CEILING関数は、指定した数値を指定した倍数の最小の倍数に切り上げる関数です。
一定単位で金額や数量を切り上げたい場合などに活用されます。
CEILING関数の基本構文
=CEILING(数値, 基準値)
- 数値:切り上げの対象となる数値を指定します。
- 基準値:切り上げる倍数を指定します。
CEILING関数の使い方
10の倍数に切り上げる
123 を10の倍数に切り上げたい場合:
=CEILING(123, 10)
結果は「130」になります。
0.5単位で切り上げる
2.3 を0.5単位で切り上げたい場合:
=CEILING(2.3, 0.5)
結果は「2.5」になります。
負の数も切り上げる
-7 を5の倍数に切り上げたい場合:
=CEILING(-7, -5)
結果は「-5」になります。
CEILING関数の注意点
- 数値と基準値は、符号(正負)が一致している必要があります。
- 基準値に0を指定するとエラーになります。
- 対象の数値がすでに基準値の倍数である場合、そのまま返されます。